BLOG
ブログ
🥬5月のクッキング🥬
2025.05.27
5月のクッキングは、給食に入れるキャベツと小松菜をたくさんちぎりました🥬
5月27日は語呂合わせで〈小松菜の日〉とされているそうです😯✨
そんな日にぴったりのクッキングでした🌷
今回は野菜をちぎるだけではなく、こだま組さんとそら組さんは野菜クイズ、
にじ組さんは味覚の食育をしました😊🌟
子どもたちの楽しそうな様子をお伝えします🥰
まず最初はそら組さんです⛅
そら組さんは〈似ている野菜クイズ〉を楽しみました😆
ほうれん草と小松菜の違いわかるかな❓❓
みんな元気いっぱい大きな声で手を挙げて答えてくれました🥰
クイズに出てきた野菜の中から、キャベツと小松菜を使います🥬
みんなのお口に入るくらい小さくちぎってね🤗
「先生~このくらい?」😯
さすがそら組さん😆たくさんお手伝いしてくれました✨
次はこだま組さんです🥰
野菜の名前クイズをした後、野菜をちぎります🥬
まだ2回目のクッキングと思えないほどテキパキとこなすこだま組さん😮🌟
固い小松菜の茎もとっても上手にちぎれました😯✨
最後はにじ組さんです🌈
早く終わった子に野菜を分けてあげたり、声を掛け合って楽しむ姿が見られました🥰
あっという間に小松菜もキャベツも小さくなりました😯🥬
キャベツは3学年全部合わせてなんと10kg😮✨
小松菜もたくさんちぎってもらいました😆
野菜ちぎりの後、にじ組さんには味覚のお話をしました😋
5種類ある味覚😯どんな味があるのかを知ってもらうために、一種類ずつ味見をします🤗
お塩ってどんな味❓❓
酸っぱいレモン汁で酸味を知ったり😖
抹茶の粉を舐めて苦味を知ったりしました😫
みんなとっても楽しそうに一つずつ味わっていました😆✨
やっぱり一番うれしいのはお砂糖の甘味です🥰
旨味を知ってもらうために、最後はおしゃぶり昆布を食べました😋
毎日の食事の中で、これはどんな味だろう😯💭❓と
考えるきっかけになるといいなと思っています😊
さあ、お待ちかねの給食の時間です😋
今日の献立はこちら🤗
みんながちぎったキャベツは、すき焼き風煮物に、
小松菜はお味噌汁に入りました✨
「ちぎったのあったよ😆」と嬉しそうでした🌷
たくさん食べてね😊💕
味覚の勉強をしたにじ組さん、これはどんな味❓と聞くと、全部おいしい味❗と教えてくれました😂💞
こだま組さんで、「クッキングのお野菜の名前何だったかな❓」と聞くと
まさかの「ぶどう!😆」の返事が返ってきたりもしましたが・・・🤣
それぞれ野菜に興味を持って楽しんだ様子でした😊🌟
野菜の名前も味の種類も、少しずつ覚えてもらえるように今後も伝えていこうと思います😊🌷
以上、コーヒーの苦味とケーキの甘味の組み合わせが大好きな
栄養士の糸数がお伝えしました🐼🌟