BLOG
ブログ
🎵リズム大好きそら2組🎵
2022.12.05
朝の寒さも厳しくなり、布団が恋しい季節がやってきました![]()
そら2組の子ども達はいつも元気いっぱい
遊びも生活も全力です![]()
子ども達が夏頃から毎日のように取り組んでいるさくらんぼリズム。
「今日はリズムすると~?」と聞くほど夢中で楽しんでいます✨
でも・・・リズムって正直なんなんだ
と思っているのでは・・・と思います
(私も初めはそうでした
)
今日は子ども達の大好きなリズムについて紹介したいと思います![]()
リズムは正座で行います
体幹や呼吸が深くできるように・・・

かっこよく正座できているでしょう~✨
みんなで「正座よー!」と教えあっています![]()

寝ているんじゃないよ~!
身体の力を抜いたりゆがみを整えたりする金魚のリズムです🐡

ワニ🐊のリズムは獲物にソロリと近づくように・・・足指で蹴る力がつきます✨

うさぎ🐰のリズムは肩の力を抜いて足音が立たないように・・・シーッ![]()

カメ🐢のリズムはグッと胸を開いて目線は上
「見て!私上手でしょ~✨」

「僕だってどうだ
すごいだろ~✨」

きたきた
子ども達の大好きなブリッジ🌈

グッと自分の身体を支えて![]()

「すごいでしょう✨」
お父さん・お母さん達はこんなに高くお尻を上げられるかな
?

カエルのリズムは踵をあげてつま先で
背筋を伸ばして~~~

ジャ~~~~ンプ![]()
![]()

かかしのリズムはバランスをとる力や足指で踏ん張る力がつきます!

「みてみて~!グラグラしてないよ~
」

とんぼのリズムはピタッと止まる
腕までピーンと伸びててかっこいい![]()
友達と「上手~!」と褒め合ったり、認め合いながら取り組んでいます🎵
ほし組さんとリズムをする日は鼻息荒く
自信たっぷり![]()
他クラスと楽しむ中で刺激をもらっています✨
リズムが終わったら・・・
それではお待ちかね!お外でたっぷり遊びましょう~![]()
鬼ごっこは外に出ると必ず楽しんでいます✨
自分たちで遊びを考えて始める姿も多くなりました![]()

「だるまさんが転んだ~!」ち・・・ちか~い
笑

子ども達が考えたかけっこごっこスタート![]()

「何のポーズにする
ふふふ
」友達と一緒だと何だって楽しい✨

「一緒におやま作ろう~
」「いいよ~
」
道をつくったりトンネルをつくったり友達と協力しながら・・・

「はいポーズ✨」友達と一緒だと楽しいなぁ~![]()

「きれいな石みーつけた
」
たくさん遊んだら給食だぁ~![]()
![]()
![]()

「手を合わせてください!」ご挨拶当番さん✨

「まだおかわりあるよね
」

「おいしいなぁ~![]()
」おかわりまでモリモリ食べる![]()
10月からお当番も始めました✨

「ここにもあった・・・」ゴミ拾い当番さん![]()


「はい拭きますよ~
」机拭き当番さん✨

「雑巾がけは俺たちに任せて
」雑巾当番さん✨

「よし、行くぞ~~~![]()
」

最後まで丁寧にギュッと絞る![]()
「もうお水出てこないかな?」

「お花にお水をあげなくちゃ🌷」水やり当番さん✨

「お~ちたおちた」『なーにがおちた
』みんなが席を狙っているミニミニ先生
✨

「消毒置いとくね~
」(ありがと~助かります💗)

「みんなが見やすいように並べとくね~」(えー⁉よく気付いたな~
)
決まっているお当番さんだけではなく、周りをよく見ているそら2組の子ども達は
「やっておくね~」と自分で考えて、進んでお手伝いをしてくれています![]()
そんな優しく頼もしい子ども達と寒い冬も元気にのびのびと過ごしていきたいと思います![]()
ちなみに・・・発表会の劇中でいくつかのリズムが登場しました。楽しんでいただけましたか。
以上、元気いっぱい体力モリモリ
の子ども達との毎日の鬼ごっこに少しの恐怖を感じつつも・・・
実は1番楽しんでいる佐伯がお伝えしました![]()
