BLOG

ブログ

🌈こだま1組の1日🌈

2025.05.16

新学期が始まって2か月が過ぎようとしています

友達同士で会話や遊びが深まってきている今日この頃

子ども達も少しずつ園生活に慣れています

最近では1日の流れがわかるようになり、「今日何するの」と楽しみにしています

 

今回は、登園してからのこだま1組の様子をお届けしたいと思います

まずは、リュックからシール帳を出して、好きなシールを貼ります

 

今日は何日かな~と貼る場所を探していますよ

 

水筒やタオルもかけます

 

 

 

朝の準備が終わると、お部屋で遊びます

いろんなおもちゃがあるので自分で好きなものを選びます

友達と一緒にぬいぐるみで遊んだり、一人でパズルやブロックで作り上げたり、絵本を読んだりと思い思いに夢中になって楽しんでいます

 

 

 

 

 

こちらの3人・・・おしゃべりをしたり手をつないで遊んだりと仲良く過ごしています😄

 

 

次に朝の会です

「先生おはよう、みなさんおはよう」と元気よく朝の歌をうたって朝のご挨拶をします

 

 

 

今日1日の予定を聞くと、絵本の読み聞かせです

集中してお話を聞いています

 

 

 

 

 

この日は、2組さんも一緒に駐車場までのお散歩に行きました

友達と手をつないで歩くことが上手になりましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門に来ると玄関横にあるツバメの巣を見上げていたら、ちょうど親鳥が戻ってきたのでしばらく立ち止まって観察しました

エサをあげているようでした

みんなで静かにその様子を見ることができました

 

 

 

横断歩道では手を挙げて車が来ないかを確認して渡ります

みんな上手に渡ることができました😄

 

 

 

 

散歩が終わると水分補給をしてから、大好きな園庭での戸外遊びです

喜んで駆け出してますよ~😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールでは、さくらんぼリズムをしています

この日は、そら組さんと一緒に行いました

そら組さんのやっている動きを見ながら、自分たちの順番になると真似して動き出すお友達

楽しく参加していますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中の活動が終わると、みんなお待ちかねの給食の時間です🥗🍴

お眠りポーズで心を落ち着かせて待ちます

 

 

グループごとに呼ばれたら、手の消毒をして、一皿ずつ取ってテーブルまで運びます

 

 

美味しそうどれにしよう~、迷うな~

 

 

 

 

両手でしっかり持ってテーブルまで運びます

 

 

 

 

 

みんなで

いただきます😄✨

美味しく食べていますよ

苦手な物もみんなと一緒だと頑張って食べれるようです

友達同士のパワーはすごいですね

 

 

 

 

給食の後は、お昼寝です

今日もいっぱい遊んだのでゆっくりと体を休めます😴

りすチームのお友達は降園準備に取り掛かります

 

5月に入り、ようやくこだま1組の生活に慣れてきたように感じます

また、「先生~」とたくさん話しかけてくれたり、友達同士でのやり取りや笑顔が増えたり・・・

そんな姿をとっても微笑ましく感じます😄😄

この調子で楽しく園生活を過ごしていきたいと思います

 

以上、こだま1組担任の川村がお伝えしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

expand_less

豊和福祉会のロゴ