BLOG
ブログ
みそづくり
2023.12.12
先日、にじ組の子どもたちが
須恵町役場主催のみそづくり体験をしてきました
出発
須恵町役場まで約2キロ!頑張りま~す
さあエプロンを付けて~
ワクワク
楽しみでたまりません
しっかり手を洗って準備します
須恵町の栄養士さんとボランティアの方たちに色々教えていただきました
お味噌は、何からできているでしょう?
とうもろこし?
枝豆?
そら豆?
グリンピース?
正解は、枝豆です!!
枝豆って大豆の赤ちゃんだったんです👶
大豆は、いろんな食品に変身できるんですよ
豆腐、納豆、しょう油、きな粉、豆乳!!
こどもたちも良く知っていたのでビックリしました。
さあ!みそづくりが始まりますよ~
乾燥大豆を水でもどして、しっかり煮ます。
煮た豆をしっかり粒がなくなるまでつぶします。
麹としっかり混ぜて団子にして、味噌桶に空気が入らないように
しっかり押し込んでいきます。
そして、園に持ち帰って熟成させます。
春には、食べ頃の予定です!!
さあ!はじめは、前日から用意していただいていた煮大豆を試食しま~す
よく噛むと甘いかな~
ん~、あんまり味がしないな~
大豆からの~
つぶします!!
粒がなくなるまで真剣です
今回は、米麹と麦麹の二種類を使いました
それぞれの匂いも嗅いでみました
嗅いだことない不思議な匂いにビックリ
二種類の麹をよく混ぜてほぐしたら、塩をいれて更にもみこみます
潰した大豆を合わせていきます
順番に混ぜていきます
感触や匂いを味わいながら楽しんでいます
だんだんお味噌の匂いがしてきました~
団子にして...
桶に入れて...
しっかり空気を抜いていきます!!
仕上げは
先生達にお任せ~
空気が入らないように真剣に密封中
食べごろまでが待ち遠しいです
食事の準備の間にボランティアの方が布絵本を読んでくださいました
食べると...
腸を通って栄養を吸収していきます
なんと!
7mも腸があるって知っていましたか?
みんなびっくりしてお腹を眺めていました
栄養を腸で吸収して、栄養のかすがうんちになって出てきます。
元気がないと柔らかいうんちになります。
うんちは、健康かどうかのバロメーターです。
毎日、いいうんちがでるようによく噛んで食べて、寝て、遊びましょうね
さあ!待っていた食事の準備ができました
いただきま~す
メニューは、がめ煮
豆乳豚汁
野菜と納豆の、のり和え
白米と玄米おにぎり
おにぎりは、自分たちで握ってのりを巻いておいしくいただきました。
栄養士の先生、ボランティアの皆さん、味噌づくり体験と美味しい給食を
ありがとうございました。
とても素晴らしい経験の機会をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
以上、子ども達の可愛いおにぎりと温かい豆乳豚汁に
感動した神足がお届けしました