BLOG

ブログ

お魚の解体ショー🐟

2025.09.11

昨日は れいんぼー幼児園に給食のお魚を納めて頂いている中嶋商事さんからお二人

お越し頂き 「魚の解体ショー」をしていただきました😊

 

まずは、たくさんの種類のお魚を丁寧に説明していただきました😁

 

みんな興味深々です😊

 

 

 

近くでみんなお魚をみています🐟

 

 

 

 

お魚の口の中どうなっているのかな?

歯があるお魚もいるけれど、ないお魚もいるね。

どうしてだろう???

 

固いものを食べるお魚は、ギザギザの歯があったり、口の中に歯がない

お魚には吸って食べるものもいるお話がありました。

 

 

動いているタコだ~ すご~い

身を乗り出して観ているお友だちもいるね~😊

 

 

さあ いよいよ魚の解体ショー🐟の始まりです。

 

 

解体するお魚は、『ひらす』です。

大きな包丁で三枚おろしや、切り身にしていただきました。

 

 

 

魚の解体を通じて

命の大切さを知り、お魚が「食べ物」になる前は、「生き物」であるという

ことを学びました。

お魚が苦手なお友だちは、今回の経験が自分で見て、知って、「魚を

食べてみたい!」という気持ちに繋がると良いですね。

 

最後に

にじ組さんは、お魚と一緒に記念撮影です。

今回の『魚の解体ショー』は、食育の一環として他の生き物から命を頂いて

私たち人間が元気に過ごせていることを知ることができました。

命を繋げるために他の生き物から命を頂いているということを考える

きっかけになったら良いなぁと思います。

 

以上 宮﨑がお伝えしました。

expand_less

豊和福祉会のロゴ