BLOG

ブログ

心を1つに🌟 にじ1組

2025.07.30

毎日、暑い日が続いていますね。そんな中でも子どもたちは、元気いっぱいに遊んでいます

暑さの中でも、夏ならではの遊びを楽しんでいるにじ1組。

水遊びをしたり、

 

 

風鈴を作ったり、

 

スライムで遊んだり、

 

 

プラネタリウムを作ったり、

 

 

 

全力で楽しんでくれている子どもたちに毎日笑顔をもらっています

 

友達との交流も増えてきた毎日の中で、「みんなで大きな水族館を作ってみようよ!」と

提案すると、目を輝かせて「やってみたい」と言ってくれた子どもたち。

にじ1組みんなの力を合わせて大きな水族館を作ってみることにしました

 

まずはどんな生き物を描きたいか、海の生き物の動画を見ながらイメージを膨らませていきます

「サメ!」「カメもいる!」「この魚みたことあるよ!」と大興奮

その中から、描きたいものをグループで1つ決めて描き始めます。

自分の気持ちだけじゃなく、お友達の気持ちも受け入れながら、1つの生き物に絞っていきます。

「これはどう?」「〇〇くんはどう思う?」など優しい声が沢山聞こえてきました

 

どんな生き物にするか決まったら、次は絵を描き始めます。

色や形や大きさなど、まだまだ話し合いは続きますが、お友達の意見も取り入れながら、だんだん出来上がって

きましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生き物たちが出来上がると、どんな生き物を描いたのか発表し合いました

 

次は、大きな模造紙にお魚さんたちを貼ります。

「どこに貼るー?」と貼る場所を一生懸命探していましたよ

 

 

お魚の場所が決まった後は、前の日にみんなで作っていた色水を凍らした色氷で、

水槽を飾り付けていきます

 

「カップの形がかわいいね」」

 

 

「海やけん、青くしよう

いつもとは違うお絵描きに大興奮な子どもたちです

 

 

一生懸命な様子がかわいいですね

 

もう少しで完成です

残った色氷は、タライに集めて冷たい感触を最後まで楽しみました

 

出来上がった作品をお部屋に飾ると、「先生、もっとお魚描いていい?」

「もっと、にぎやかにしようよ!」とまだまだ子どもたちのアイディアが盛りだくさん

カメの親子を描いたり、水族館で見た事のあるお魚を描いたりして、とってもにぎやかになりました

にじ1組みんなで心を一つに大きな水族館を完成させました

 

運動会を終え、友だちと協力することや何かを作り上げることの楽しさを感じている子どもたち。

自分の気持ちもお友達の気持ちも大切にできるようになってきたように感じます

そんな子どもたちの成長を近くで見守ることができ、嬉しく思っています。

これからも子どもたちの「楽しい!」を一緒に共有していけたらと思います

 

 

以上、子どもたちと水族館を作りながら、とっても水族館に行きたくなった大迫がお伝えしました!

 

expand_less

豊和福祉会のロゴ