BLOG
ブログ
にじ2組 保育参観 (さくらんぼリズム)
2024.06.04
4月から本格的にさくらんぼリズムをしてきたにじ2組さん。
あまりにも楽しくて…笑 「今日はさくらんぼリズムすると?」
と毎日聞きにくるお友達。とっても上手なので、保育参観で
お家の人に見てもらおうよ!と言うと「やったー」と大喜び!
待ちに待った保育参観でのさくらんぼリズムの様子ご覧ください!

まずは、朝の会 季節の歌を歌いました♪
さくらんぼリズム始まり~!![]()
![]()

おうまの様子![]()
手をパーにして足は親指を立てて進みます。リズムに合わせて~♪

おうまのギャロップ![]()

トンボの様子
手を伸ばして思いっきり走ります
トンボになりきっていますよ![]()
バランスをとりながら…友達にぶつからないように全力です。



ピアノが終わったらトンボのポーズ
高い音になると反対回り![]()
動きながら耳も強くなります![]()

あ!音が変わった!反対回り!


先生も負けずと思いっきり走ります(笑)

メダカの様子
両手を合わせて肘は曲げず 全力で走ります
メダカの群れに
見えますね![]()
手を振らず走るのは難しく、肘が曲がってしまうこともありますが、
意識して伸ばそうとする姿も見られますよ![]()
![]()
![]()

肘が伸びて上手だね![]()

あ!ピアノの音が高くなった!反対回りだ!と瞬時に身体の向きを
変えますよ

次はカメの様子




カメの時は顔は上です!足を開くと背中が反りやすいんですよ~

お休みカメさん

自転車のポーズ
みんな猛ダッシュでこいでます![]()

カメさんからカタツムリに変身
子ども達は…柔らかい![]()
![]()
![]()




次はみんなでリズム遊びをしながらじゃんけん![]()
![]()
![]()
とても楽しみながら踊って、じゃんけんしていますね





「ピック ピック」とうたいながら友達を探し、ダンスの後に
じゃんけん![]()







いろいろなお友達と関われます
勝ったときは…「いえ~い」と
大喜び![]()
![]()

次は兄弟すずめ という3人でするリズム遊び![]()
![]()
![]()

にいさんすずめ(一番前)
お米好き![]()
中のすずめ(真ん中)
木の実好き![]()
おとんぼすすめ(一番後ろ)
虫が好き![]()

3兄弟で散歩します![]()







みんなとてもかわいいですね![]()
![]()
そして楽しそう![]()

さあ~
待ちに待ったお家の方といっしょにさくらんぼリズム![]()

手を繋いで輪になり「糸車」をします![]()

お父さん方もギャロップに挑戦![]()

真ん中に集まるのってなんか楽しいですよね![]()

糸車って楽しいね!

次は 金太郎とくま です![]()








お家の人とくっついて 子ども達はとても嬉しそうですね![]()
![]()

次は金魚です
脱力して身体をゆらします。力が入っているときは、手をさすると
力が抜けるんですよ~


身体のゆがみがあると足の長さが左右違います。そんな時は、
短い方のお尻をさすってあげると…足の長さが同じになるんです!
不思議ですよね
でも毎日の繰り返しが必要ですよ。



さくらんぼリズムを続けることで、体力、リズム感、いろいろな動き、
柔軟性が高まり、そして身体のゆがみに気付き毎日繰り返すことで、
姿勢もよくなります。素晴らしい要素がたくさん
なにより 子ども
達が、「たのしい!また明日もしよう!」という声がたくさん
あるのは
嬉しいですね![]()
以上、さくらんぼリズムでいいダイエットになっている三輪がお伝え
しました![]()
