BLOG
ブログ
そら1組 節分製作👹
2023.02.02
明日は2月3日の節分の日です![]()
今回は節分製作の様子をお伝えします![]()
まずは鬼のお面作りです!
好きな色の画用紙を選び、鬼のお面を折っていきますよ![]()

画用紙は、硬い紙なので
「アイロンアイロン~」といつも以上にしっかり折っていきます![]()


「あってるかな~?」としっかり説明を聞いたり・・・

「こうしてね~」とお友達に教えたりしながら

折り進めていましたよ![]()
![]()

じゃーん![]()


鬼の形になったよ!!😊
次は花紙を細長くちぎっていきますよ![]()
紙が柔らかく、「難しいよ~」とちょっぴり苦戦しながらも、
器用に指先を使いながらちぎっていきます![]()



とっても真剣な表情の子ども達です![]()
![]()


そして、ちぎった花紙はのりを使って鬼のお面に貼り付けていきます!



1人1人こだわりながら作り上げていましたよ!![]()
そして、鬼の顔は、白い画用紙にクレパスで描いていきます!
「怒った顔にしたよ~!」

「見てかわいい顔~
」







どんな顔にしようか悩んでいる姿もまた可愛らしい子ども達です![]()
ハサミ使いもとっても上手になったそら組さん。
顔のパーツは形に沿ってハサミで切り抜きましたよ![]()




顔のパーツと毛糸の髪の毛を貼り付ければ…





素敵な鬼のお面の完成です![]()
![]()
鬼のお面が完成したら、次は升作りです![]()
まずは折り紙でおたふくを折りました😊
角をしっかり折り合わせて・・・


黒の折り紙を使い、表の黒と裏の白を上手く折っていきます![]()
「うわぁ~髪の毛ができた
」と子ども達・・・


おたふくの顔も描いていきますよ![]()


そして、紙コップにカラーペンで好きな模様を描きました!

「何の絵にしよっかな~![]()
」

最後は、紙コップにおたふくを貼り付けて完成です![]()
![]()




とっても上手に出来たよ![]()
![]()
鬼のお面と升を持って
明日の2月3日の豆まきを楽しみたいと思います!
鬼さんをやっつけるぞ~~~![]()
以上、そら1組 豊永がお伝えしました😊💕
