BLOG

ブログ

こだま2組 2月の製作⛄

2025.02.26

暖かくなったり、寒くなったりと体調を崩しやすい時期ですが、こだま2組の子どもたちは毎日とっても元気に過ごしています。

今回は、2月の製作で雪だるまを作った時の様子をお届けします

2日間かけて作りました

 

まずは、白の絵の具で雪だるまの形を描きます!

 

 

 

「雪だるまは、下の丸の方が大きいんだよ!」と教えてくれる子も見られました

 

形を描き終えると、丁寧に丸の中を塗っていきます。

 

その後は、指を使って周りにスタンプしていき、雪が降っているのを表現します❄

雪の降り方が一人ひとり違ってとても面白かったです

 

 

 

2日目は、雪だるまの帽子になるバケツを折り紙で折りました!

いつもより、小さい折り紙を使って折りましたが、しっかりと前のお手本を見て折ることができました

 

次にクレヨンで顔のパーツを描きます🖍

 

 

 

 

 

みんな思い思いに考えながら、顔を描いていました

 

「できたよ~」とカメラの方に見せてくれました

 

 

仕上げにバケツと手袋を貼り合わせて完成です

 

 

 

 

 

のりの使い方も貼るものに合わせて、量を調節できるようになってきましたよ

 

完成した作品がこちら

 

 

 

みんな雪だるまを想像しながら、可愛い作品を作ることができました

こだま2組での生活も残りわずかですが、楽しい事や新しい事に挑戦しながら毎日を過ごしていきたいと思います

 

以上、こだま2組担任 木原がお伝えしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

expand_less

豊和福祉会のロゴ