BLOG
ブログ
こだま2組 2月の製作「雪だるま⛄」
2024.02.29
進級・入園してきた頃から、本当にたくさんの成長が感じられる子ども達🤗
今日は毎月お家の方も楽しみにしてくださっている製作の様子をご覧ください💖
はさみやのりを使って、その時子ども達ができる力を最大限に生かせる内容で
取り組んでいますよ🥰✨
さて、今日は何を作るのかな?
2月の製作の様子…お楽しみくださいね!

みんな真剣に先生のお話を聞いていますね😊✨

まずは、材料を順番に並んで取りに来ています。
お話をよく聞いていたので、枚数も間違えずに持っていくことが
できました😊👏

みんな順番に並んでいます😄


一枚一枚、手に取ることも難しいけど、
みんな上手にできました🥰👌


さあ、みんな何をするのかな?
なんと!!
はさみの線切り✂️✂️✂️✂️✂️✂️
それも!!丸い円を切ります。


みんな線をしっかり見て真剣に切っています。






落ち着いてはさみを動かしていますね。
慎重に…きれいに作りたい…という気持ちが伝わってきます😊
成長ですね✨✨✨

はさみを使うことも楽しんでいますね🤗
思わず笑顔😄


見て🤗すごいでしょう!!と見せてくれました👏

出来たよ!!と嬉しそう😊

難しいところも挑戦です!!

目が真剣👀
はさみを持つ手✋
紙を持つ手✋が
しっかりと安定していますね。


進級・入園した頃は、はさみを思うように動かせなかったり
持ち方がわからなかったりした子もいました。
少しずつ、活動や遊びの中ではさみの練習をしてきましたよ✨
そして、次の日。
切った形を自分で組み合わせてみました😄

おやおや、これは・・・😆
雪だるま⛄❄️⛄❄️⛄❄️⛄❄️

さっそく、のりを使って貼りましょう🤗


指一本にのりを付けて、考えて🤔
適量を使えていますね!

子どもたちの小さな手で、のりを塗っていくのは本当に大変な事😯!


大きなパーツ、小さなパーツ…みんな上手にのりを伸ばしています👏

終わったら、きちんとふたを閉めて😄
バッチリ😄✨

道具を片付けて😊✨
「先生、出来たよ。終わったよ😊」
先生、見に来て👏👏👏
そして…またまた次の日。
今日はみんなの雪だるまさんの顔や洋服を描いていきます。

おや!
おしゃれなまつ毛もかけて、可愛いですね✨

いつの間にか、目👀にも白目が出来たり、
目や口の場所がきちんとわかるようになりました✨

クレパスを右に置こうね🤗というお約束!
きちんと守れていますね👏すごい!!

表情豊かな雪だるまさんがいっぱいですね😄


今にも話しだしそうな雪だるまさんもいましたよ🤩
かわいい✨

模様をとても上手に描いたり…
雪だるまさんのまわりに、たくさんの雪を降らせたり…

雪を地面に積もらせたり。
雪が積もったら、雪だるまが作れる👍👍👍って、子どもたちはわかっているんだぁ🤔と
感動しました😄

友達と楽しそうに描く姿にも、ほっこりした時間でした🤗✨


一人一人の完成した雪だるまさんをみんなで楽しく見ていきました⛄❄️

子ども達はのびのびと楽しんで思い思いの雪だるまを完成させていました😊💖
いつもは賑やかでお話が大好きな2組さんですが
何かに夢中になると、一生懸命にそれをやり遂げようとする姿が見られるように
なりました。
お休みで登場できなかったお友達もみんなとっても上手にできましたよ🥰💖
もうすぐそらぐみさんに進級です!!
子ども達とそら組への期待を膨らませていきたいと思います🥰💖
以上
子ども達の成長した姿を見る度に、進級するんだなぁという喜びと寂しさが胸にこみあげてくる
高尾がお伝えしました。
